風船が77km飛んだ
▶︎秋の澄み渡った青空に、全校生の風船が舞い上がりました。
それぞれにメッセージを書いた札をつけて。
風船の集団はだんだん小さくなり、いつの間にか視界から消えてしまいました。
、、、、
17年前、娘が小学校1年の秋の運動会のこと。
▶︎一月ほど経って、福井県名田庄村から風船を拾ったとお手紙が。
その年、弟も連れ家族4人で、拾って下さったおじいさんに会いに。
山仕事をされ、おばあさんと息子さんの3人暮らし。
我々は厚かましく伺ったのですが、名田庄のご家族も喜んで頂き、
楽しい時を過ごさせて頂きました。
▶︎以降、年賀状のやり取りが続き、、、
▶︎5年前、娘が大学生になって
その報告がてら名田庄へ息子抜きで。
この時で12年経ってました。
▶︎そして今回3月24日
代休が取れそうなタイミングに、
ちょうど息子が帰ってきて、月曜に免許をゲット。
火曜に運転の練習も兼ね、奈良→名田庄→小浜→舞鶴→奈良のルートで。
息子は保育園以来でしたが少し覚えていた様子。
おじいさん(86)は山仕事をとっくに山仕事は辞められたと。
入院もされ、以降、歩くのが不便に。
今回は横になったまま会ってくださいました。
おばあさん(82)と共に、しっかりはされており、顔色もよく、
少し安心。
あんまり長居はせず、
「また来ますね」と小浜に向かいました。
▶︎娘にとっても、息子にとっても、
名田庄のおじいさん、おばあさんとの出会いを、
人生のいろいろ有るであろう貴重な出会いの一つとして、
これからも大切にして欲しい。
、、、まぁ大切にしてくれるでしょう。
▶︎帰りに寄った、小浜でお寿司屋さん
お寿司の話は次回に。
◼️ today's run 来月から走ろう!
today's Bike いつもの3km
🎵 today's iPod
火曜からずっとピンクフロイドにどっぷり
読んで頂きありがとうございます。
西のおやじにガンバ!のワンクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓


