科学がメインのテレビドラマ
▶︎やっと週末にたどり着きました。
▶︎最近の一番のお気に入りのテレビ番組
夏前にブログに書いたのですが、
「名探偵モンク」です。BS日テレ、水曜夜11:00。
皆さん騙されて見てください。
2番目は、、、
日本では放映してないと思いますが、
「ナンバーズ天才数学者の事件ファイル」
アメリカのFBI捜査官を手助けする、弟の数学者が主人公。
夏、ネットで時々見てました。
その「ナンバーズ天才数学者の事件ファイル」の事を調べてたら、、、
▶︎福山雅治の「ガリレオ」は
「ナンバーズ天才数学者の事件ファイル」を参考にした。
というコメントが。
へー〜〜。
数学と物理の違いはあるにしても、「ガリレオ」の方が事件を解決する科学的な解説が分かりやすかった。
▶︎ところで日本でも数学者が主人公のドラマが
(、、、映画はありましたよね)
あったんです。
NHKの「ハードナッツ」
大学の数学科研究室の若い女性助手が主人公。
だったような記憶が。
「ナンバーズ天才数学者の事件ファイル」よりずっと、
いかに数学を利用し事件を解決しているのかが分かりやすい。
正式のタイトルは
『ハードナッツ! 〜数学girlの恋する事件簿〜』でした。
▶︎科学もののお気に入りの順は
「ハードナッツ」「ガリレオ」「ナンバーズ天才数学者の事件ファイル」
「ハードナッツ」の続編を期待してますが、、、
◾️today's run 今日はお休み
明日、明後日は用事もあり、走る時間どこで確保する?
天気もあやしい?
long run したいところですが。
毎日読んで頂きありがとうございます。
西のおやじにガンバ!のワンクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓





